Suno AIの音楽・音声モデル(BarkやChirpなど)は、生成されるコンテンツのスタイルや構成、雰囲気をコントロールできるさまざまなメタタグに対応しています。このガイドでは、主なメタタグの種類や使い方、実際の例を紹介し、Sunoのプロンプトシステムを最大限に活用する方法を解説します。
Sunoのメタタグとは?
メタタグとは、通常は角括弧(例:[applause]
、[Chorus]
)で囲まれた特別なキーワードやフレーズで、プロンプト内に挿入できます。これにより、AIに特定の音や音楽のパート、ジャンル、雰囲気などを生成結果に含めるよう指示できます。
主なメタタグのカテゴリ
1. Barkモデル用メタタグ
これらのタグは、音声シーンやナレーション、効果音のために設計されています。背景音や話者の種類、さまざまな音声の合図を指定するのに役立ちます。
よく使われるBarkメタタグ:
[announcer]
— アナウンサーが話すセクション。[applause]
— 背景での観客の拍手。[audience laughing]
— 観客の笑い声。[barking]
— 犬の鳴き声。[bell dings]
— ベルの鳴る音。[birds chirping]
— 鳥のさえずりの雰囲気。[bleep]
— 放送禁止音(ピー音)。[boy]
、[girl]
、[man]
、[woman]
、[female narrator]
、[reporter]
— 話者の性別や年齢、役割を指定。[cheering]
、[clapping]
、[chuckles]
、[giggles]
、[groaning]
、[sighs]
、[whispers]
、[whistling]
— さまざまな人の声やリアクション。[phone ringing]
、[ringing]
、[beeping]
— 日常的な効果音です。[silence]
— 一瞬の無音を挿入します。[upbeat music]
— 明るい音楽を加えます。
2. Chirpモデルのメタタグ
Chirpタグは音楽生成に特化しており、曲の構成やジャンル、楽器、雰囲気を指定できます。
よく使われるChirpメタタグ:
[Chorus]
、[Intro]
、[Outro]
、[Verse]
— 曲の各セクションを示します。[Acoustic]
、[Ambient]
、[EDM]
、[Jazz]
、[Rock]
、[Pop]
、[Hip hop]
、[R&B]
、[Soul]
、[Techno]
、[Synth pop]
、[Country & Americana]
、[Reggae]
、[Blues]
、[Ballad]
、[Lo-fi]
、[Party]
、[Romantic]
、[Christmas]
、[African]
、[K-pop]
、[J-pop]
、[Indie]
、[Alternative pop]
、[Alternative metal]
、[Heavy metal]
、[Punk Rock]
、[Post-Hardcore]
、[Boom bap]
、[Atlanta rap]
、[Hardcore rap]
、[Pop-Rock]
、[Orchestra]
、[Girl group]
、[Christian & Gospel]
、[Gospel]
、[Uk]
— ジャンルやスタイル、テーマを指定します。[Piano]
、[Cello]
、[Drums]
、[Synth]
— 特定の楽器を強調します。
メタタグの使い方
使いたい場所に関連するメタタグをプロンプトに挿入するだけです。複数のタグを組み合わせて、複雑なシーンや音楽も作れます。
例1:Barkプロンプト
```
announcer ようこそショーへ! applause audience laughing
```
例2:Chirpプロンプト
```
イントロ アンビエント 柔らかなピアノとシンセの音色。サビ 明るいボーカルとアップビートなドラム。アウトロ 穏やかなストリングスでフェードアウト。
```
効果的に使うためのコツ
- タグを組み合わせると、より豊かな結果が得られます(例:
[man][cheering][upbeat music]
)。 - **順番が重要:**タグは効果を出したい場所に配置しましょう。
- いろいろなタグで試して、ユニークな出力を見つけてみましょう。
メタタグを使いこなして、Suno AIの創造力を最大限に引き出しましょう!